セラミック治療について
Esthetic
Function
Biology
Longevity
審美歯科治療を専門とするドクターが治療を担当します。
長年、審美歯科を専門に治療してきたドクターが治療します。
審美歯科治療を専門とする日本でもトップクラスのセラミックを作製する技工所と提携して治療を行っております。
セラミック専門の技工所と密に連携して最大限の治療を目指します。
安心の保証制度
詰め物(インレー)2年、被せもの(クラウン)5年の保証がつきます(※治療後に定期検診に6か月に一回は通っていただくことが条件になります)
症例①
👆左側は他院で数年前に治療したセラミック治療(自費)で審美不良を主訴に当院に来院されました。歯が長い、歯茎が黒い、色合いも自分の歯と差が大きい気がするとのことでした。
👉右上の写真が治療後の写真になります。バランスも良くなり、より自然な仕上がりになりました。
症例②
👇左下の写真は上の前歯4本をおよそ半年前に治療してもらったジルコニアクラウンですが、治療終了直後からずっと被せものの周りの歯茎が赤く腫れ痛みもあったので相談に来られた症例です。クラウン1本に20万円くらいかけられた(合計80万円)そうですが、被せものの不適合により慢性的な歯茎の炎症を起こしていました。このような審美領域の不適合症例には十分な知識と経験が必要です。不適切なセラミックを除去、歯茎の治療、仮歯を慎重に調整して経過観察を行い、精密なセラミッククラウンを装着したケースになります。
👉右下の写真は当院にて治療が完了した後の写真です。当院にて適合の良い仮歯に置き換えてからしっかりと歯茎の治療を行い最終的にエステティックジルコニアクラウンを装着しました。それからは歯茎の腫れ・痛みは出ていません。歯茎も全体的に健康的なピンク色になり落ち着いています。
自然な美しさを目指して
当院では美しく長持ちする治療を出来る限り行えるように努力しております。美しく長持ちするためには精密な治療はもちろん、生体的にも優しく調和する治療が求められます。セラミック治療はただ被せ物・詰め物を白くするだけではなく細菌から歯を守り長期的にこれ以上治療を出来るだけしなくて良いようにするための治療です。
<セラミック治療 ご費用>
ハイブリッドセラミックインレー
小臼歯・大臼歯 55,000円(税込)
プラスチックとセラミックの混合された詰め物になります。
プラスチックが入っているのでセラミックインレーより強度が劣り、また経年的に劣化、着色していきます。
セラミックインレー
2年間の完全保証
小臼歯・大臼歯 77,000円(税込)
単色ジルコニア 110,000円(税込)
透明感は劣りますが強度・密閉性は銀歯やプラスチックの歯と比べると断然に優れます。
奥歯など見えにくい部分に適します。
エステティックジルコニア 165,000円(税込)
単色ジルコニアと比べると多層に積み重ねたジルコニアの効果で自然な透明感が得られます。
見た目をより天然歯に近づけたい症例に適します。
グラデーションを施した自然な仕上がりになります。
プレミアムジルコニア 198,000円(税込)
完全オーダーメイドのジルコニアセラミックになります。
セラミック専門の技工士さんがすべて手作業で患者様の歯に合わせて作製します。
治療時に写真をあらゆる角度から撮影して、そのデータをもとに作製します。
仮歯 クラウンの場合
チェアサイド(その場で作製する場合)3,300円 ラボサイド(技工所に発注する場合) 5,500円
<重要事項>
※保証につきましては年に2回(6か月に1回)の定期検診を継続して受診していただく必要があります。長い期間受診されていない場合、かみ合わせ・歯ぎしりなどのお口の環境が変化しフォローアップができないため保証の対象外とさせていただきます。日常生活での通常の使用による破折を対象とします。色の変更などは装着後はできませんのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
ずっと良い状態で使っていただくためにも定期検診の受診にお越しいただきますようお願い申し上げます。
※被せものについては2年間は完全保証、3年目は50%、4年目は40%、5年目は30%の当院保証になります。
※すべての再治療には形成費、型取りの費用が別途かかります。一本につき3000~5000円のご負担。